人間環境大学

人間環境大学

地域・協働センター

2015年、本学は大府キャンパスがある大府市と包括協定を結び、「市民の健康保持、地域社会の発展、市民生活の向上に寄与するために連携・協力する」ことになりました。
学生の地域づくりの参加としては、祭りや各種行事を行う町内会への協力、子どもや高齢者あるいは障害者への支援、また、町が取り組む禁煙キャンペーンや環境美化運動への参加などが考えられます。こうした地域住民の人々との交流活動を通して得られる体験は医療人として必要な人間力を高め、人間性豊かな感性を磨くために役立つものと期待されます。
地域貢献室は地域社会と大学を結ぶ懸け橋となるべく大府キャンパス開設時から専任スタッフが常駐して、「地域と一緒に何かをやろう」とする学生諸君の来室を歓迎しています。

地域貢献室の役割

地域連携の窓口

本学大府キャンパスと大府市を中心とする地域並びに、そこに暮らす人々との連携や交流事業、共同事業の窓口。

・人材交流 ・ボランティア ・施設の開放
・市民講座の提供 ・職場体験の受け入れ
・共同研究の実施   など

地域貢献室の主な歩み

  • 大府市との連携に関する包括協定の締結
  • 大府市との防災協定に関する提携準備
  • 市と大学の意見交換会の開催
  • 地域住民等の大学内覧会の対応
  • 地域の各種団体への対応
  • 大府駅周辺の禁煙キャンペーン活動への学生ボランティアの派遣
  • 大府市民マラソンへの学生ボランティアの救護班補助員の派遣

ダウンロード

  • ONLINE OPEN CAMPUS
  • OPEN CAMPUS
  • 資料請求
  • デジタルパンフレット
  • 教員免許状更新講習
  • 臨地実習指導者講習会(大府)

PICKUP

ピックアップ

附属機関 附属機関

CAMPUS

キャンパス情報

岡崎キャンパス

〒444-3505
愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2
TEL:0564-48-7811(代)
岡崎キャンパス

大府キャンパス

〒474-0035
愛知県大府市江端町3-220
TEL:0562-43-0701(代)
大府キャンパス

松山キャンパス

〒790-0005
愛媛県松山市花園町3-6
TEL:089-909-7001(代)
松山キャンパス

松山道後キャンパス

〒790-0825
愛媛県松山市道後樋又9-12
(2022年4月新設) TEL:089-926-7007(代)
松山道後キャンパス