- 2025/03/21 【新校舎完成】松山道後キャンパスに新たな学びの拠点が誕生!
- 2025/03/13 【総合心理学部】愛媛県教育委員会と本学部が協働した「児童生徒の心と体の健康と人とのつながりに関するアンケート」の成果が論文として公開されました!
- 2025/03/06 【犯罪心理学科】愛知県警察より感謝状 -サイバーボランティア活動で貢献-
- 2025/03/05 【看護学部】タイ・ブラパー大学から留学生を受け入れました
- 2025/02/25 総合心理学部(愛媛県松山市)の番田ゼミが「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ 中国・四国地区予選」で最優秀賞を受賞!
- 2025/02/06 松山道後キャンパス新校舎まもなく完成!
- 2024/12/25 12/20(金)「愛媛県デジタル人材の育成・確保に向けた連携・協力シンポジウム」が開催されました。
- 2024/12/21 看護学部10周年記念式典を挙行しました
- 2024/10/23 【総合心理学部】野内類教授の愛媛新聞でのコラム執筆が開始しました
- 2024/09/18 釜山カトリック大学との大学間学術交流協定を締結
- 2024/09/02 【看護学部】日本看護教育学会第34回学術集会にて、優秀演題賞を受賞しました。
- 2024/08/10 国内希少種アカモズの保全活動の経過について~2年連続、世界2例目の成功~
- 2024/08/08 【環境科学部 フィールド生態学科】森岡教授が関わる共同研究チームが、昆虫飼料が養殖魚の腸内フローラを多様化させて魚の健康を維持することを発見しました。
- 2024/07/18 国内希少種アカモズの公開と保全推進シンポジウムの開催について
- 2024/07/04 【環境科学部 フィールド生態学科】岡久研究室が関わる共同研究チームが支援を行い、絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功しました。
- 2024/04/12 【看護学部】新幹線内で教員が急病人を救護!JR東海様より感謝状をいただきました!
- 2023/12/26 【環境科学部】谷川彩月講師が環境社会学会奨励賞・日本村落研究学会研究奨励賞を受賞いたしました。
- 2023/10/17 【総合犯罪心理学科】開設記念イベントを実施しました!
- 2023/09/11 南海放送ラジオ(エフナン)と連携協定(PAL協定)を締結しました
- 2023/08/28 【環境科学部】国内希少野生動植物種アカモズの人工育雛に成功しました